40歳から歯列矯正でインビザラインをはじめてみました。その価格は?

pexels-pixabay-208474インビザライン

歯並びに不満があって、直したいと思いつつも、ワイヤーをすると歯の強制をしていることがすぐにわかってしまいますね。

もうこんな年齢なのに矯正しているというのを周りに知られるのも嫌でした。

子どもの頃の指しゃぶりが原因で歯並びが悪く、一度、歯の強制をしたのですが、保定期間にさぼったおかげで少し戻ってしまい、後悔していました。

スポンサーリンク

インビザライン

インビザラインを始めた理由

  • 価格を抑えた歯列矯正ができる
  • 歯列矯正をしていることを周りから分かりにくい
  • アライナー(マウスピース)を外して、食事はいつも通りできる

価格を抑えることができてよかったのが一番のポイントです。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正で嫌だったこと

  • 痛い
  • 外食時にワイヤーにモノが挟まって気を使う
  • 歯ブラシがしにくい
  • (良い点)自分の意志はあまり関係ない(インビザラインは自分で20時間以上着けておく必要がある)

インビザラインの存在を知る前に、今の歯医者さん以外に歯列矯正の相談に行きました。

そこでは、ワイヤー矯正(前)の値段が、

約110万円。

毎月の調整料が2万円。

2年行けば24万円ですので、合計130万円以上。

さすがに、子どもの教育費も貯めないといけないし、とても出せないと思い一度は断念しました。

インビザラインの値段

たまたま、歯医者で目にしたのがインビザラインという矯正のこと。

その歯医者に相談に行くと、

  • 矯正代金 70万円(税抜き)
  • 毎月の調整料金なし
  • アライナーが届いてから5年間は無料でやり直し可能
  • 追加アライナーは無料(最初の強制料金に含まれている)
  • 矯正期間が伸びた場合も無料(最初の強制料金に含まれている)

一度払えば、それ以上お金がかからないという点はとても良かったです。

しかも、70万円というリーズナブルな金額です。

症例数が多いため、安くできているということでした。

インビザラインの確認事項

  • 歯医者によっては毎月の調整料金がかかる場合がある
  • 追加の強制装置(アライナー)が必要な場合にお金がかかる場合がある(検査費なども含む)

価格を抑えることができてよかったのが一番のポイントです。

歯医者によっては、強制料金プラス調整料金がかかる場合があるようです。

今回、いろんな歯医者のサイトを見て確認しました。

インビザラインの代金も80~110万円が多く、70万円というのは安いほうだと思います。

トータルフィー制度(最初にすべての価格を提示)を採用している歯医者であれば、あとから追加のお金がかからないので、金銭面では安心です。

結局はトータルいくらかかるのかが大事。

また、医療費控除によって税金が戻ってくる(場合がある)ので、さらに安いですね。

矯正の相談は無料の歯医者さんが多いので、一度相談すると良いですね。

私も悩んでいましたが、思い切って行動して良かったです。

これから1年ないしは1年半という長い期間ですが、毎日20時間以上着けてきれいな歯並びにしたいと思います。

インビザライン
スポンサーリンク
シーアイさんをフォローする
スポンサーリンク

株式投資では、ある程度の資金が必要です。

ただ、少額でも投資する良い方法があります。

SBI証券の新しい証券「SBIネオモバイル証券を使うこと」です。

SBIネオモバイル証券では、単元未満株である1株から購入できるため、低予算で投資が可能!

3000円など金額単位でも買うことができます。

たとえ1株でも配当金はもらえますので、株主デビューに最適の証券会社ですね。

Tポイントでも投資ができる点も魅力的ですね。

【SBIネオモバイル証券のメリット】

  • 1株から購入できる(KDDIやJTなど超優良企業を3000円くらいから買える)
  • 3000円など金額単位で購入できる
  • 月50万円までの投資なら、取引手数料が200円で固定(Tポイントが毎月200円もらえるので実質無料)
  • Tポイントを利用して株を買える(SBIネオモバだけ!)
  • スマホアプリを利用して個別株の定期購入ができる(便利!)
  • 1株からでもIPO(新規公開株)に申し込みができる

私も使っていますが、かなり使いやすいです。

少額投資でも分散投資していくことができます。

特に、個別株の定期購入は、魅力的ではないでしょうか。

まずは、今すぐ口座を開設して使ってみましょう!

口座開設は無料です。

口座開設をされたら、手数料(取引50万円までなら月200円定額)はクレジットカード払いですので、忘れずに登録しておいてくださいね。

40歳からの株式投資

コメント