【8697】日本取引所グループ(JPX)は国内唯一の取引所運営。安定配当、優待魅力のある銘柄

出典 JPX HP ビジネスモデル日本株
出典 JPX HP ビジネスモデル

日本取引所グループ(JPX)は、国内唯一の取引所運営をしている企業です。

自身が運営する東証1部に上場もしています。

株式市場は、その国の経済を表す大事なところですし、その株式取引のインフラを一手に受けているため、実は超高収益企業であり、安定配当株でもあります。

潰れる心配はほぼありませんので、長期保有にも魅力的な銘柄です。

スポンサーリンク

日本取引所グループ(JPX)の収益力

東証市場の取引関連の収益が40%程度を占めています。

東証での株式取引が活発になればなるほど、JPXに収益をもたらすわけです。

当然、株価が好調のほうが株式市場への参加者が増えるので、JPXにとってもプラスになりますね。

出典 JPX HP 収益構造

出典 JPX HP 収益構造

取引所のインフラ企業ですが、東証取引所の9割が日本取引所グループによるものです。

出典 JPX HP 収益構造 取引所比率

出典 JPX HP 収益構造 取引所比率

圧倒的シェアを誇っていますね。

株式市場の活況は、日本経済の発展に貢献するものです。

出典 JPX HP 取引金額

出典 JPX HP 取引金額

アジアで存在感のある取引所運営に向けて、商品ラインナップの拡充にも力を入れています。

人気の上場投資信託であるETFは、すでに売買代金の5~10%程度を占めるまでに成長しています。

出典 JPX 個人投資家向け資料

出典 JPX 個人投資家向け資料

利益の6割を株主へ

株主還元も手厚く宣言しています。

配当性向は60%程度を目安に、配当金を出す方針です。

出典 JPX HP 配当金推移

出典 JPX HP 配当金推移

2015年度から配当性向が60%台に伸びましたね。

JPX 日本取引所グループ 配当金 配当利回り

ただ、毎年増配する企業ではなく、60%程度の配当性向を目安としているため、収益が落ちたときには減配しています。

JPX 日本取引所グループ 配当金 増配率

安定配当株としては、魅力的ですが、ときに減配するのは株主としては痛いですね。

できれば、減配せずに配当性向60%程度という方針だとベストです。

JPXの株主優待

出典 JPX HP 株主優待

出典 JPX HP 株主優待

JPXの株主優待としてクオカードの配布をしています。

100株でもらえるので、優待狙いとしても魅力的ですね。

潰れる心配はありませんので、3年以上保有していれば4,000円のクオカードがもらえます。

株価2,000円であれば、2%の優待利回りとなります。

多段階配当モデルを実行

営業費用売上倍率

JPX 日本取引所グループ 営業費用売上倍率

営業費用売上比率とは、費用1円あたりの売上を見る指標。

売上-営業利益=営業費用とみなし、売上÷営業費用=営業費用売上倍率を最も重視する指標としています。

「営業費用売上比率」が高いということは、「費用1円あたりの売上も高い」ということなので、儲かる商品であることを意味する。

1.15以上が望ましいとされていますが、高いほど良いです。

営業費用売上比率はいつもプラスです。単位費用あたりの企業の提供するサービスや商品の平均的な価格と見なすことができます。

営業費用はいつもプラスです。よって時系列データとしての分析対象になります。これは企業の供給の量を表す数量データとして便利な数字なのです。

営業費用売上比率は、時系列比較に値する分析指標なのです。

営業費用売上倍率は2018年度決算予想では、2.31となっています。

超収益力の高い企業ですね。

1円の費用で2.3円で売れているわけです。

営業利益率にも表れています。

JPX 日本取引所グループ 営業利益率

営業利益率は50%を超えています。

想像以上に高い収益力を誇っていますね。

多段階配当モデル

本 99%勝てる株が見つかる本

2014年度から2018年度(予)の5年間の業績をもとに、多段階配当モデルを実行してみました。

株価は割安か?
 決算年2018
手順①)税引き後営業利益40,800百万円
手順②)税引き後営業利益の4割を配当総額16,320百万円
手順③)疑似ROE14.9%
手順④)7年後の配当予想金額32,640百万円
手順⑤)将来の配当利回り3.01%
手順⑥)上値目途
(7年後の投資元本)
1.26
(税前)配当再投資をすれば、▲20.6%下落しても元本割れしない

7年後の株価は、現在の1.26倍という予想です。

全然魅力的ではなかったですね。

投資先としては魅力的ですが、配当もそれほど増えない予想です。

JPXのチャート

JPXの週足チャートです。

日本取引所グループ(JPX)株価チャート

出典:かぶたん

 

2019年3月1日現在の株価は2,000円程度ですが、株価水準としては高くもなく、安くもなくといったところです。

  • 株価 1,988円
  • PER 22.2倍
  • PBR 3.88倍
  • 配当利回り 2.72%

PERから見ても、割安というわけではありません。

持ってみたい株とも思っていますが、多段階配当モデルの結果、現在のPERから見るとあまり魅力的な投資先とは言い難いかなと。

でも、持ってみたい銘柄です。複雑な気持ちですが、限りある投資資金を有効活用することを優先したい。

ではでは。

日本株
スポンサーリンク
シーアイさんをフォローする
スポンサーリンク

株式投資では、ある程度の資金が必要です。

ただ、少額でも投資する良い方法があります。

SBI証券の新しい証券「SBIネオモバイル証券を使うこと」です。

SBIネオモバイル証券では、単元未満株である1株から購入できるため、低予算で投資が可能!

3000円など金額単位でも買うことができます。

たとえ1株でも配当金はもらえますので、株主デビューに最適の証券会社ですね。

Tポイントでも投資ができる点も魅力的ですね。

【SBIネオモバイル証券のメリット】

  • 1株から購入できる(KDDIやJTなど超優良企業を3000円くらいから買える)
  • 3000円など金額単位で購入できる
  • 月50万円までの投資なら、取引手数料が200円で固定(Tポイントが毎月200円もらえるので実質無料)
  • Tポイントを利用して株を買える(SBIネオモバだけ!)
  • スマホアプリを利用して個別株の定期購入ができる(便利!)
  • 1株からでもIPO(新規公開株)に申し込みができる

私も使っていますが、かなり使いやすいです。

少額投資でも分散投資していくことができます。

特に、個別株の定期購入は、魅力的ではないでしょうか。

まずは、今すぐ口座を開設して使ってみましょう!

口座開設は無料です。

口座開設をされたら、手数料(取引50万円までなら月200円定額)はクレジットカード払いですので、忘れずに登録しておいてくださいね。

40歳からの株式投資

コメント